子どもデザイン教室(札幌市西区宮の沢教室) の日記
-
ダンボールであそぼっ!!
2012.09.15
-
前期最後のカリキュラム、「つなげて遊ぼうダンボール!!」
みんなもダンボール持参でたくさんのダンボールが集まりました。
今回は大人も入れるほど大きなダンボールもあり、子どもたちのテンションは始まる前から…

-
「シャボン玉飛ばそう!シャボン玉描こう!!」
2012.09.01
-
前期11回目のカリキュラムは、シャボン玉!!
シャボン玉でたくさん楽しんだ後、その楽しさをクレヨンや水彩で表現します。
お天気も良かったので、みんなで近くの公園へ行き、芝生の上でシャボン玉開始です。
スト…

-
「うちわに描く、夏の思いで」
2012.08.18
-
前期10回目のカリキュラムはうちわや扇子にクレヨンと水彩絵の具で夏の思い出を描きました。
前回行った、クレヨン+水彩絵の具の技法でうちわに夏を描いていきます。
夏休みも終盤の今回の教室、みんなそれぞれの…

-
大はけを使って雲を描く、空を描く
2012.08.04
-
前期9回目のカリキュラムは、大きな刷毛で豪快にいろ塗りです!
ちえりあ上空は晴天とはいきませんでしたが、みんなで空を感じに外へ出てからの制作開始。
今日の空ではなくても、みんなの心の中にあるとっておきの素…

-
ここは外国!? フィールドスケッチ
2012.07.21
-
前期8回目のカリキュラムは、フィールドスケッチ!
近くのチョコレートファクトリーに行ってきました。
チョコレートファクトリーの前庭は、ローズガーデンやこびとのお家、ツリーハウスにお菓子の家など見るだけで…

-
第2回 紙粘土で立体造形に挑戦
2012.07.07
-
前期7回目のカリキュラムは、前回作った作品の着色。
水彩絵の具で着色していきました。
色をつけることで作品ががらりとかわり、カラフルで素敵な作品が沢山誕生しましたね!
水彩絵の具の扱いにもだんだん慣れてきて…
-
第1回 紙粘土で立体造形に挑戦!
2012.06.30
-
前期6回目のカリキュラムは紙粘土で立体造形!!
今回のテーマは、丸と棒。
粘土で丸と棒状にしたものをベースにして、組み合わせてカタチをつくろう!
と言う事で、制作開始です。
何か制約を付ける事で、通常とは違う…
-
針金でアートしよう!!
2012.06.16
-
前期5回目のカリキュラムは針金でアートしよう。
針金でも平面、立体、モビール、ゲームなど色んな事が出来るのでとても楽しい素材ですね。
今回皆が作った作品は、カラフル針金を重ね巻きしたきれいな素材、オブジェ…

-
フィールド・ビンゴ!!「初夏を探しに探検しよう
2012.06.02
-
前期4回目のカリキュラムはフィールド・ビンゴ
運動会と重なり少人数の開催でしたが、青空が広がり気持ちのよい
フィールド探検ができました。
ちえりあから徒歩5分程にある、小さな森(公園ですが、、)に行きました…

-
粘土で作ろう「好きなどうぶつ」
2012.05.19
-
前期3回目のカリキュラムは、粘土で作ろう「好きなどうぶつ」
今回は、博物館や動物園の動物模型なども手がけている 高橋 あつやさんに
特別講師として来ていただきました。
出来るだけリアルにつくると言うことで、みん…
