子どもデザイン教室(札幌市西区宮の沢教室) の日記
-
張り子のお面作り VOL.1
2011.11.05
-
宮の沢教室 3回目のカリキュラムは『張り子のお面作り VOL.1』 今回は、体験参加者2名が加わり、よりいっそう賑やかに作品作りをしました!! 張り子のお面作りは2回に分けて行いますが、今日の1回目は粘土で原型をつくり、ちぎった和紙をノリづけして、原型に厚もりする所まですすめます。 文章で書くとあっという間なのですが、低学年の子や年長さんたちには粘土が意外に固いようでこねるのに一苦労!! と、いうところからのスタートです。 さて、和紙を厚もりするところまでたどり着けるのかな~ (汗) みんな、様々おもしろいお面の原型を作っています。 ドラキュラ男?に飛び出した目の顔、耳がキュートなうさぎちゃん、くまさん、顔に小さい体がついた不思議なカタチ。などなど実にユニーク!! 粘土で原型をつくるまで、1時間ほどかかったかな? 和紙をちぎってのりづけに入りますが、、、せっかく作った顔の凹凸が平面になってるよ~(涙) そんなこんなのお面作り1回目。時間も少しオーバーしてしまいましたが、なんとかカタチになったよね!? みんなが作った作品は、リッキーが大事に乾燥させて、立体度がすくないため、多少手直し&補修をして次回持って行きますね。 お楽しみに!!
